こんばんは。プロ野球キャンプも2週間が経ちました。先日、DeNAベイスターズは、今キャンプ初の対外試合が行われました。11日と12日、中日との練習試合が組まれていました。本日13日も、楽天との練習試合が予定されていましたが、中止となったようです。レギュラー争いの選手達が中心のオーダーで、誰がレギュラー争いから抜け出すのか、ファンとしては注目の試合です。まあ、これからもオープン戦がありますので、この試合で決まるわけではありませんが、若手選手が活躍してくれるのは、やっぱり嬉しいですね。では、2試合を別々に話していきましょう。
・11日、対中日戦
まずオーダーを見てみると、1番・梶原(中)、2番・三森(二)、3番・井上(三)、4番・松尾(捕)、5番・加藤(指)、6番・蛯名(左)、7番・渡会(右)、8番・京田(一)、9番・森(遊)、となっています。投手陣もイニング・順番が決まっていて、先発・石田裕から、庄司、岩田、松本、宮城、となっています。野手のオーダーは、昨年結果を出し、今年はレギュラーとして活躍してほしいと期待している梶原選手や森選手、期待のルーキー加藤選手が名を連ねています。投手陣も、先発の一角としてローテーションを守ってほしい石田裕投手が投げました。
この試合で目立ったのが、5打数2安打1本塁打の井上選手と、4打数3安打の加藤選手です。
井上選手は3回にランナー3塁からタイムリーヒットを打つと、7回にはソロホームランを打ちました。昨年はルーキーの年でしたが、打撃には定評がありました。1軍では打率1割台でしたが、2軍では3割・8本塁打を打っていました。守備位置はサードで、おそらく宮崎選手がレギュラーになると思うんですが、37歳とベテランの年齢で、全試合出場は難しくなってきているので、休養日がある時はチャンスかと思います。もしかしたら宮崎選手が不調になった時は、スタメンの機会が増えるかもしれません。ずっと宮崎選手の後釜問題が心配されていますので、少ないチャンスをものにして、レギュラーを取る勢いで頑張ってほしいです。
加藤選手は、ドラフト3位のルーキーです。独立リーグではショートでベストナインをとっています。実際のプレーはまだ見れてないのですが、3安打とは驚きです。2回に内野安打、3回には一三塁からタイムリーヒット、6回にもヒットを放っています。最高のアピールが出来ていると思います。ショート以外にセカンドやサードも守れるようですので、このまま結果を出していれば、1軍の出場機会があると思います。
先発ローテの期待がかかる石田裕投手は、ヒットは打たれながらも3回を無失点に抑えました。今年はぜひ2桁勝てるような投手になってほしいです。
・12日、対中日戦(2軍)
12日は中日の2軍相手の練習試合となっていました。本日のオーダーは、1番・渡会(右)、2番・森(遊)、3番・松尾(指)、4番・井上(一)、5番・九鬼(捕)、6番・加藤(二)、7番・梶原(中)、8番・東妻(左)、9番・京田(三)、となっています。今日の投手陣も決まっていて、先発・吉野から、森唯、三嶋、ディアス、堀岡、となっています。バッティングに注目の松尾選手、長打が期待できる2年目の井上選手、本来は捕手ですが、外野に挑戦中の東妻選手がスタメン、昨年後半に頭角を表した吉野投手など、本日も期待の選手が出場します。
さて、この試合は開始早々、派手な幕開けとなりました。1番渡会選手、2番森選手、3番松尾選手が三者連続ホームランを打ちました。打ちすぎでしょ(笑)。まだキャンプ中の練習試合で2軍相手とはいえ、ホームランを打てるということは、それだけ状態が良いんだと思います。また、レギュラー獲得に向けてアピールしなければいけないという危機感があるということも関係しているはずです。
また、この試合は渡会選手がなんと4安打、松尾選手が3安打打っているのですが、これだけでは終わりませんでした。井上選手、九鬼選手、加藤選手が3安打、梶原選手が2安打、京田選手が1安打、そして東妻選手が4安打と、先発全員安打・全員打点と打ちまくりました。特にこの2試合で、井上選手が9打数5安打、加藤選手が9打数6安打と、連日当たっています。
昨年ソフトバンクから移籍してきた九鬼選手が3安打とアピールに成功です。捕手なので、山本選手がいるのでスタメン争いは大変ですが、シーズンフルで出続けるのは大変なポジションですので、バックアップや代打として1軍に残れるかという勝負だと思います。
また、東妻選手はなんと4安打。本来は捕手ですが、出場機会を増やすために外野に挑戦しています。外野ならチャンスはまだまだあると思います。現状外野でスタメンが決まっているというような選手はいないと思っています。桑原選手は好不調の波がありますし、佐野選手は守備に不安があるので、もう少し打ってほしいと思っています。ここに梶原選手、渡会選手、蛯名選手、筒香選手との争いになると思うので、ここから誰が抜け出すのか、ファンとしてはとても楽しみです。
投手陣は11日に続いて好投だったのですが、吉野投手が3回に5失点といきなり崩れてしまったのが心配ですね。先発ローテの一角として期待していますので、しっかり調整して、良いピッチングを見せてほしいです。
この2試合を見ての感想としては、チーム内争いがすごいことになってるな、ということです。これはとても良いことで、チーム力の底上げになりますし、長いシーズン、控え選手の活躍は絶対に必要だからです。今後は昨年主力だった選手も実戦に出てくると思います。牧選手や宮崎選手が実力通りの結果を出すのか、それに若手選手が割って入れるのか。チーム全体のレベルアップの為に、怪我なくキャンプを過ごせることを願っています。ではまた。