こんばんは。プロ野球は2月のキャンプが終わり、3月からオープン戦が始まっています。私が長年応援しているベイスターズは、2月の練習試合では若手選手がレギュラーを掴むべく躍動していて、結果を見るのが楽しみでした。オープン戦からは、2軍で調整していたベテラン勢が1軍に合流して試合に出てきたり、開幕に合わせて調整してきたレギュラー陣が本領を発揮してきます。若手選手が試合に出れる機会が減ってきますので、ここで1軍に残れるか、スタメンを勝ち取れるか、とても重要な期間です。

 そこで、開幕はまだ先ですが、現状のスタメンとか先発ローテーションを勝手に予想していきます!こういう予想をするのも、野球ファンの楽しみの一つですよね。あとは順位予想とか。順位予想は、開幕が近づいてきたらやろうと思ってますので、ご期待ください!オープン戦がこれからもあるので、開幕までの間に変わるとは思いますが、私ならこんなスタメン、投手起用にするかな、とか、今後活躍してほしいという期待とかも含めて、予想していきます。お付き合いください。

・投手陣

 まずは先発陣です。おそらく4人は確定じゃないかと思います。昨年13勝の東投手、昨年のクライマックスシリーズ、日本シリーズで好投したジャクソン投手とケイ投手、そして一昨年、シーズン途中の入団ながら10勝を挙げ、横浜の地に帰ってきたバウアー投手の4人です。怪我とかがなければ、ここは確定でしょう。外国人助っ人が3人も先発ローテーションに入るのは、初めてじゃないでしょうか?活躍してもらわなければ困りますね。

 問題はここに続く投手です。助っ人は中4日で投げるという話もありますが、ここでは中6日の6人ローテで考えます。私の予想は、大貫投手と石田裕投手ですかね。まず大貫投手には2度の2桁勝利の経験があります。先日のオープン戦でも好投しており、候補に上がります。石田裕投手は今日のオープン戦でも投げており、4回2失点でしたが、大崩れすることはなく、ある程度安定していると思います。昨年まマダックスの経験もありますし、今後の投手陣の柱に成長してほしい投手です。

 個人的には昨年初完封を記録した、平良投手なのですが、まだ情報が出てないのが気がかりです。怪我さえなければ凄い成績を残せそうなんだけどなあ。あとは小園投手です。かつてのドラ1も今年4年目。そろそろ結果を出してほしいところであります。他にも先発転向の伊勢投手がどうなるか。自分から希望したわけですから、ローテーションに食い込んでほしいところではあります。

 先発陣は候補が結構いるのですが、リリーフ陣は心配です。計算できる投手が少ないですね。抑えはおそらく森原投手になると思います。ただ、まだオープン戦では投げていないので、状態が気になりますが、まあ、開幕までには仕上げてくるでしょう。問題は中継ぎです。特に左投がいない。昨年は坂本投手が頑張ってくれましたが、実績があるのが坂本投手だけです。元々左投手が少ないのでしょうがないんですが、ここはもっと補強してほしいところです。阪神から移籍してきた岩田投手や、育成ながら1軍キャンプに参加していた庄司投手、練習試合で投げていたディアス投手や松本凌投手などに期待したいところです。右投手には、山崎康投手や入江投手、佐々木投手など、実績・経験ある投手がいますが、伊勢投手が先発に転向したことで、手薄感は否めません。ここも若手投手が出てきてくれないと、今後厳しくなりそうです。

・捕手陣

 捕手は今のところ山本選手1択かなと思っています。昨年の日本シリーズで大活躍の戸柱選手もいますが、山本選手の昨年の打撃成績を見れば、当然スタメンで使いたくなります。肩も強いですしね。期待の若手・松尾選手もいますが、オープン戦に入ってからちょっと当たりが止まってしまいました。それでも試合で使いたくなる逸材ではありますが、メインはやはり山本選手でいくでしょうね。

・内野陣

 内野はおそらく3人は決まりかなと。まずは一塁にオースティン選手。いるといないとでは迫力が段違いですし、相手に与えるプレッシャーもでかいです。お願いだから怪我しないで一年間出続けてほしい。三冠王とか狙えると思うんだよなあ。

 二塁手は牧選手で間違い無いです。頼れる主将の一振りで試合が決まるところを見たい!打撃はもういう事ないです。毎年3割近い打率と20本以上の本塁打。3割30本も狙えますよ。守備の練習もしっかりしているようなので、エラーを減らして一年間頑張っていただきたい。

 三塁手は宮崎選手が今年も君臨するかなと。実績が抜群なので、心配していません。ですがやはり年齢的なところだけが心配ですかね。昨年も休みながらだったので、今年もそうなると思います。そうなったときに、井上選手には期待したいです。キャンプ中にアピールはできていたので、スタメンのチャンスはあるはずです。宮崎選手からスタメンの座を奪うくらいの活躍を見せてほしいです。

 遊撃手は悩みます。森選手に期待しているのですが、打撃であまり結果を残せてないようです。ならば、今年のルーキーである加藤選手を大抜擢する手もあるかなと思います。練習試合で打ちまくっていましたからね。ソフトバンクから移籍の三森選手もありかと思っていたのですが、怪我で少し出遅れてしまった感じですかね。それでも期待したい選手です。ここのポジションは予測が付かないですが、私は加藤選手を押したいですかね。

・外野手

 外野手に関しては、いろんな野球解説者も話しているとおり、激戦となっています。使いたい選手が多いんですよね。実績で行くと、佐野選手はレフトで固いかなと思います。オープン戦でも打っていますし、安定していると感じます。あとは梶原選手には、スタメンで出てほしいと思っています。昨年ブレイクした若手ですが、足もありますし、本塁打はまだ少ないですが、パワーもあります。解説の方が、ソフトバンクの柳田選手にようになるかもと言っていました。一番で固定できれば、強い武器になるはずです。私としてはもう一人に渡会選手を押したかったのですが、コンディション不良で今は2軍となってしまいました。開幕までには1軍に戻ってくるかもしれませんが、不透明になってしまったので、ここは桑原選手でしょうか。打撃には調子の波がある選手ですが、守備は一番ではないかと思います。現状ではこの3人でしょうか。

 外野では、筒香選手もいます。以前の本塁打王をとった時のような打撃があれば間違いなくスタメンですが、オースティン選手や佐野選手とポジション的に被るので、起用法が難しいですよね。DH制がこんなにもほしいと思った事ないですよ。あとは蛯名選手もスタメンを勝ち取ってほしい選手です、昨年怪我で脱落してしまったのが本当に惜しい。将来的に外野陣は、梶原・蛯名・渡会の3選手で決まれば、しばらくは安泰だなあとファン目線で思っていたりします。

 こうしてみると、試合に出るだけでもいかにプロの世界が大変かが分かる気がしますね。力があっても、ポジションが被ったりして、試合に出れない選手もたくさんいます。そんな中でレギュラーを勝ち取るには、ここぞというところでしっかり結果を出せる選手だけなんでしょうね。シーズンが開幕したとき、どんなメンバーになっているのか、今から楽しみです。今後のオープン戦も、目が離せません!それではまた。