こんばんは。プロ野球が開幕してから、昨日で対戦カードが一回りしました。本来なら15試合が消化される予定だったのですが、天候の影響により、全チームに中止となった試合があり、ヤクルトに至っては4試合も中止になってしまいました。こればっかりは何ともできないので、しょうがないところです。先発予定だった選手は調整が難しいのかなと思います。スライド登板するのか、次回に飛ばすのか、チームの戦略が重要になってくるところです。

・セ・リーグは混戦模様

 さて、私がベイスターズファンということで、ここでセ・リーグの順位を確認していきます。

 1 広島 8勝5敗1分
 2 阪神 6勝6敗1分
 3 DeNA 5勝5敗2分
 4 ヤクルト 5勝5敗1分
 5 巨人 6勝7敗1分
 6 中日 5勝7敗2分

 広島と中日とのゲーム差は2、5ゲーム差と、まだ序盤ですが抜け出すチームはなく、混戦模様です。我らがベイスターズも、この混戦を抜け出すには不安要素があり、これからどう改善していくのか、期待しながら見ていきたいところです。

・先発陣は結構期待できるかも

 まず、エースの東投手ですが、開幕戦で勝利を飾ったものの、2回目の登板では味方のエラーもあり、自責点は2ながら6失点という試合がありました。ただ、防御率は1、20といい数字ですし、おそらく大崩れせずに投げ続けてくれると思います。期待していたバウアー投手は一度登録を抹消されましたが、戻ってきてからはいいピッチングを見せていました。雨でノーゲームとなってしまったのが残念でした。平良投手は初戦はいいピッチングを見せてくれましたが、2戦目では打ち込まれ、2軍に降格となっています。まだ始まったばかりですし、必ず必要な戦力ですから、時間を空けてでも状態を戻して戻ってきてほしいところです。大貫投手は6回以降が鬼門となっています。今後も継投策が重要なのでしょうか。
 そんな中で、ジャクソン投手とケイ投手がとてもいい状態で、ケイ投手は14イニング連続無失点中です。昨年はコントロールを乱しがちで、イライラしてしまい、そのまま崩れていくパターンがありましたが、昨年のポストシーズンのような安定したピッチングが続いており、これが継続できれば凄い成績を残せそうな勢いです。ジャクソン投手も非常に安定しており、防御率は1、38。ジャクソン投手もやはり昨年のポストシーズンの流れを継続しているかのようないい状態です。この2枚が安定して成績を残るようであれば、優勝がグッと近づいてきます。
 あと1枚先発がほしいところですが、石田裕投手はいきなり崩れ出すところがあり、まだ不安定。小園投手が2軍で状態がいいようなので、一度試してみてもいいのでは?

・リリーフ陣はまだまだ課題が山積み

 一方リリーフ陣は、ちょっと不安が残る結果です。中盤までのリードを守りきれずに敗北または引き分けという試合がいくつかありました。当然全ての試合を抑えるのは不可能ですが、ちょっと不安定さがあります。昨年活躍した楓投手は今シーズンあまり抑えられておらず、ルーキーの篠木投手も、まだコントロールの不安定さが出てしまっています。山崎投手も一発を打たれて敗戦というゲームがありましたし、抑え候補として期待の入江投手も、まだコントロールが心配です。中継ぎ再転換の伊勢投手は落ち着いたピッチングを見せてくれていますが、ちょっと駒不足な状態です。ウィック投手が1軍に戻ってきましたので、早く感覚を取り戻してほしいです。あとは森原投手の復活まで、何とか現状の戦力でやっていくしかないので、頑張ってほしいところです。宮城投手が無失点を続けていますので、接戦で投げれるようになれば、大きな戦力かと思います。

・点は取れるがエラーはどうにかして・・・

野手陣を見てみると、牧選手、佐野選手、宮崎選手の主軸は打率3割を超えており、さすがの打撃力を見せてくれています。梶原選手も、打率は2割6分ですが、ホームランもありますし、切込隊長として打ち続けてほしいです。ただ、盗塁がまだないので、足を使った攻撃にも期待しています。心配なのは昨年打撃が好調だった山本選手に当たりがあまりないですかね。タイムリーは打っているので、これから上向いてくると信じています。オースティン選手が不在ですので、牧選手をファーストにして、三森選手をセカンドというオーダーもいいと思うのですが、どうなんでしょうか?足もあり、打撃も期待できるので、スタメンじゃないのは勿体無いと感じてしまいます。筒香選手が状態悪いので、外野があと一人出てきてほしいですが、渡会選手が1軍に上がってきたので、スタメンでしばらく使ってみてほしいです。桑原選手の復帰はいつ頃なんかなあ・・・。
 あと、ショートでずっとスタメン出場の森選手ですが、期待されての起用だと思うので、こちらも頑張って結果を出してほしいです。送球も危ないところがありますし、バントもしっかり決めてほしい・・・。

 打つ方はある程度期待できるのですが、やはり心配なのは守備面です。エラーも多いですし、エラーにならないミスも試合を見てるとシロウト目で見てもわかるところがあります。牧選手もそれは感じていて、雨天中止の時に守備練習を行なっていたようです。昨年からのエラー数を減らさないと、優勝は近づいてこないと思いますので、そこは全員で改善してほしいと思います。

 今のところ、どのチームが抜け出すか未知数です。どのチームにも不安要素があります。巨人はエースの戸郷投手が不調で2軍ですし、ヤクルトは村上選手が2軍、阪神は打撃陣が不調な部分がありますし、広島は坂倉選手が不在です。中日はやはり打撃が物足りないです。ここからどのチームが抜け出すのか、その辺りも注目して楽しみにしていきたいところです。

 ところで、パ・リーグの話ですが、オリックスが現在首位なのですが、打撃成績が凄いことになっていて、太田選手、頓宮選手、杉本選手、西川選手が規定打席に到達しながら全員3割5分以上打っています。これがずっと続くとは思いませんが、注目してみていきたいポイントです。それではまた。