こんばんは。プロ野球クライマックスシリーズのファイナルステージ第三戦です。ここまで阪神が2連勝で、アドバンテージ含めて3勝。今日阪神が勝てば、日本シリーズ進出が決定します。対するDeNAは崖っぷち、後がありません。なんとか勝って意地を見せることができるのか?結果から見ていきましょう。
阪神 4−0 DeNA
勝利投手 高橋
敗戦投手 ケイ
本塁打 佐藤輝1号
負ければ終わりのベイスターズでしたが、1回からタイガースに攻められます。先発はケイ投手でした。近本選手がヒットで出塁。送りバントは失敗ですが、森下選手に死球を与えて一死一二塁とされます。ここで佐藤選手に先制の3ランホームランを打たれてしまいます。タイガースの投手陣を前に、3点ビハインドは大きいです。
タイガース先発は高橋投手。その高橋投手からヒットが打てません。なんと7回終了時点で無死球無安打、エラーで1人ランナーを出しただけの完璧な投球をされてしまいます。ランナーが出ないことには何もできません。その間、3回には大山選手のタイムリーヒットがあって、4点のビハインドの状態です。
しかし8回、ようやくチャンスが訪れます。これまで完璧に抑えられていた高橋投手に対し、ますは代打の松尾選手がチーム初ヒットで出塁すると、林選手もヒットで繋いで一死一二塁。さらに渡会選手にもヒットが出て一死満塁の大チャンスです。ここで1本出ていれば、と言うところでしたが、代打の戸柱選手はレフトフライに倒れて2アウト。ここでタイガースは石井投手にスイッチ。蛯名選手は三振に倒れて無得点で終わってしまいました。正直、これで終戦かなといった感じになってしまいましたね。
そして9回、抑えの岩崎投手が3人で切って試合終了。阪神タイガースが日本シリーズ進出を決めました。
阪神は強敵だと言うのは当然分かっていることでしたが、1勝もできずに終わってしまうとは思いませんでした。完敗でしたね。打撃も投手陣も、相手が上でした。阪神にはセ・リーグ代表として、ぜひ日本一になってほしいです。
さて、これで横浜DeNAベイスターズのシーズンが全て終了しました。同時に、三浦監督の最後の試合が終了です。5年間、大変お疲れ様でした。5年のうち4年がAクラスでクライマックス進出。24年には下克上日本一。悲願のリーグ優勝は叶いませんでしたが、十分な成績を残したと思います。個人的にはもう少し三浦監督を見たかったですが、本人が決めたことですので、しょうがないです。またグラウンドに戻って来る日を待っています。そして、叶えられなかったリーグ優勝は、次期監督に任せましょう。ひとまずは皆さん、ゆっくり体を休めてほしいと思います。選手、コーチ陣、関係者の皆さん(ファンの方々も)、お疲れ様でした。それではまた。
コメント